2018年08月

★SNS
Twitter 千葉市花の美術館 @sbp_smfm  https://twitter.com/sbp_smfm
Instagram hanabi_chiba https://www.instagram.com/hanabi_chiba/
★過去のブログはこちらhttp://chiba-hanabi.at.webry.info/

1808008 三陽ミュージアム 見頃の花(8月31日)

三陽ミュージアムでは、夏の花々から秋の花々へ、少しずつ季節が進んでいるところです。
 今週のはじめに、前庭ではヒマワリの花壇の植え替えがあり、コスモスの花壇になりました。見頃は9月中旬ごろになるかと思いますが、すでに花が楽しめます。また、同じ前庭で、コキアの一部が早くも赤く色づいています。
 とはいえ、まだまだ暑い日々が続いていますので、公園内や海岸で遊んだ際など、ぜひ涼みにお立ち寄りください!



[アトリウムフラワーガーデン]
 館内アトリウムは9月9日まで、「ワールドアドベンチャーガーデン」の展示を行っており、その後はハロウィンがテーマの花壇へ模様替えの予定です。お子様が楽しめるような仕掛けもいろいろありますので、ハロウィンになる前にも、模様替え後も、それぞれお越しいただけたら嬉しいです!
 180831_01
 熱帯のカラフルな観葉植物やヤシの木などでいっぱいの花壇。ところどころに小屋があったり、車があったりします。
 180831_02

 180831_03
 アトリウムのどこかには宝箱も!探検して、みつけてくださいね!

 180831_04
 こちらはアトリウムの少し奥に入った場所にある、小さな花壇。多肉植物やサボテンで、小さな家々の周りを飾っています。大人にも子どもにも人気のコーナーです。

【ハナキリン】 トウダイグサ科 ユーフォルビア属
 強いとげのある茎や枝先に咲く小さな花が特徴です。花は径が1cmほど、花びらのように見える苞が明るい赤色になり、かわいらしいです。中央部にある黄色い部分が実際の花で、とても小さいです。マダガスカル原産で寒さには弱いので、家の中で冬越しさせます。挿し木でふやせます。
 180831_05



[光庭]
 光庭では、植物企画展の「つる植物展」「トウガラシ展」をおこなっています。
 180831_06

 180831_07
 トウガラシはおよそ30品種の日本の品種、世界の品種を展示中。個性豊かなトウガラシをこの機会にご覧ください!



[中庭]
 夏から秋の1年草や、宿根草、花木などの花々が咲いています。
【サルスベリ】 ミソハギ科 サルスベリ属
 中国原産、成長すると高さ10mほどになる落葉高木です。花の時期は夏で、漢字では「百日紅」と書きます。園芸品種も多く、草丈の低い品種などは花壇用に使われることもあります。花色は、紅、桃、白など。幹がすべすべとしており、これが名前の由来です。
 180831_09

【ニチニチソウ】 キョウチクトウ科 カタランツス属
 日本では、夏の1年草としてよく出回ります。花は風車のような形で5裂し、付け根はつながって筒状になっています。花色は、桃、紅、白などが一般的ですが、最近では、黒に近い色や、藤色などの品種もあります。葉はつやがあり、先端は丸くなります。暑さに強く、よく咲いています。
 180831_10

 180831_08
 レストラン前の寄せ植えです。花だけでなくコリウスのカラフルな葉も目を引きます。



[温室]
 温室では植物企画展の「ハワイの植物展」を開催しています。ハワイに自生する花々や、よく栽培されるものに説明板をつけてありますので、探しながらお楽しみください。
 企画展以外でも、ベニヒモノキ、シロヒモノキやハイビスカス類、バナナの実、パイナップルの実、洋ランなど、さまざまな植物が見られます。
【シロヒモノキ】 トウダイグサ科 アカリファ属
 温室1階、池にかかる橋のすぐそばで咲いています。西インド諸島が原産で、赤い花がひものように垂れ下がる「ベニヒモノキ」の白花種です。近くで見ても、ふさふさした花は、長さが50cmほどになり、とてもユニークで面白いです。この「シロヒモノキ」の奥には「ベニヒモノキ」が並べて植えてあり、両方がたくさんの花をつけています。
 180831_11

 180831_12
 近づくとこんな花です。

 180831_13
 温室1階奥では、立派に実ったバナナの実も見られます。もうお店に売っててもおかしくないくらいの大きさです。



[前庭]
 前庭では、なぜか咲くのが遅かった橙色のマリーゴールドがようやく咲きそろい、花壇の模様がよく見えるようになりました。
 180831_14
 上から見ると模様になっています。矢印…ではなくお魚です!

 180831_15
 近くから見ると、色とりどりの花が立体的に見えて、こちらもきれいです。

 180831_16
 植えつけたばかりですが、コスモスも咲いています。草丈40cmほど。まだまだ小さいですが、これから伸びてくると思います。



[ローズガーデン]
 秋の開花シーズンに向けて、バラは夏の剪定をおこないました。秋のバラの開花は10月中旬以降になるかと思います。お楽しみに!
 今回は、園路沿いでがんばって咲いている花々をご紹介します。  
【アンゲロニア】 ゴマノハグサ科 アンゲロニア属
 中央~南アメリカが原産で、日本では夏から秋に咲く1年草として流通します。夏の暑さに強く、庭植え、鉢植えで楽しめます。草丈は現在ローズガーデンで見られるものは30cmほど。枝いっぱいに、径が2cmくらいの小さな花をつけます。花色は紫、桃、白などがあります。
 180831_18

【ネコノヒゲ】 シソ科 オルトシフォン属
 マレーシア原産の多年草で、薬草としても知られます。日本では温室などでないと冬越しができません。夏から秋の1年草として育てられることもあり、当館の屋外花壇でも初夏に植栽したものが秋まで楽しめます。温室では、通年見られます(温室のものは開花が不定期です)。名前の由来は花の中からピンとのびる雄しべやめしべです。
 180831_17
 
 180831_19
 いずれも園路沿いにあちこち植わっています。

 180831_20
 以前の「見頃の花」の記事で、パンパスグラスをご紹介しましたが、ローズガーデンにある大型のものも穂が大きく開いてきました。2m以上あるかと思いますが、見ごたえがあります。

1808007 三陽ミュージアム 今週の展示・イベント(8月27日)

皆様、こんにちは。
三陽ミュージアムの8月28日~9月2日の予定をご案内します。

館内アトリウムでは「アドベンチャーガーデン」と題して、色鮮やかな熱帯植物に囲まれた冒険のお庭をお楽しみいただけます。
お子さまにお楽しみいただけるミッションシートもご用意しております。
探検家になって宝を探してみましょう!
DSC03849 s



また、お子さまに人気の「フラワーハンター」も開催中です。
指令書に書かれた花を探し、名前を隊長に報告すると花のカードがもらえます!
花の名前をおぼえて、花カードをゲットしよう!
DSC_0023 s



植物企画展として光庭では「トウガラシ展」と「つる植物展」を開催しております。
さまざまなトウガラシや、グリーンカーテンにできるつる植物などを展示しております。
トウガラシ展は今週末までです!
DSCN5643a

トウガラシクイズもあります。ぜひ挑戦してみてくださいね。
DSCN5645s



温室では、「ハワイの植物展」を開催しております。
三陽ミュージアムの温室で見られる、ハワイで生きる植物を名札で紹介しています。
DSC_0008 s



館内の展示室では、1階は「写真展」、2階は「アーティフィシャルフラワー展」を行っています。

[1階 多目的室]
館内1階、多目的室では田中アートサロンによる作品展「第一回アートサロン写真展」を開催しております。
植物や風景、日常のさまざまな場面を切り取った写真が並びます。
DSCN5697s
DSCN5695






[2階 市民展示室]
館内2階、市民展示室では、ハルハナデザイン教室による展示「アーティフィシャルフラワーを飾ろう」を開催しております。
アーティフィシャルフラワーのアレンジメント作品がお楽しみいただけます。
DSCN5689 s
DSCN5686 s

《体験講習のお知らせ》
いま大人気のハーバリウムの体験講習を開催します!
お手入れ不要で、インテリアとして人気のハーバリウム。この機会に体験してみませんか?

○日時:9月1日(土)・9月2日(日)11:00~
○定員:各日 先着15名様
○費用:800円
○場所:2階市民展示室内
DSCN5688s





《コンサートのお知らせ》
ハーモニカとフラダンスのコンサートを開催します。

○日時:9月1日(土) 13:30~15:00
○会場:三陽ミュージアム 1階 モネサロン前

 

※コンサートは、特別なチケットなどはいらず、入館していただければどなたでもご覧いただけます。

1808006 三陽ミュージアム 見頃の花【縮小版】(8月24日)

 三陽ミュージアムでは、現在、夏の植物たちが主役の花壇をお楽しみいただけます。植物企画展「ハワイの植物展」「つる植物展」「トウガラシ展」を、それぞれ温室、中庭、光庭で開催中。あわせてぜひご覧ください。
 
 今回は、現在の花壇や花々の様子を写真でご案内します。

[アトリウムフラワーガーデン]
 アトリウムでは「ワールドアドベンチャーガーデン」というテーマで、熱帯植物がたくさんの花壇を展示中。熱帯の観葉植物が温室以外で見られるのはこの時期だけです!どうぞ、探検家になった気分でお楽しみください。
 DSC_0004
 写真の手前、中央が黒っぽい大きな葉は「コロカシア」という植物で、日本のサトイモの仲間です。



[光庭]
 DSC_0013
 シンボルツリーのエゴノキがある光庭では、季節の花のハンギングバスケットや寄せ植えを展示しております。
花の前にはベンチがあり、おすすめのフォトスポットのひとつです。

 DSC_0006
 現在、植物企画展の「トウガラシ展」と「つる植物展」を開催中。

 DSC_0020
 こちらは激辛で有名な「ハバネロ」というトウガラシです。垂れ下がる実は日本のタカノツメとは違って、丸っこくて肉厚です。

 DSC_0014
 つる植物展で展示中の「ルコウソウ」。星型の赤い花がかわいらしいです。



[中庭]
 宿根草や夏の1年草が楽しめます。緑でいっぱいの空間です。
 DSC_0024

 DSC_0030
 赤くて丸い花は「センニチコウ」の「ストロベリーフィールド」という品種です。秋まで楽しめます。

 

[温室]
 ハイビスカス、グズマニア、洋ランなどの花々が咲いています。ハワイにちなんだ植物をご紹介する「ハワイの植物展」を開催中です。
 DSC_0041
 変わり咲きの「フラミンゴ」という品種。ハイビスカスの花の寿命は長くて2~3日なので、咲いているところに出会えたらラッキーです!

 DSC_0042
 ハイビスカスだけでなく、カラフルな熱帯の花々が見られます。ハワイが原産のものやハワイでよく栽培される植物には、特別な名札がついていますので、探してみてくださいね!



[キッチンガーデン]
 アトリウム2階から外に出た場所にあるキッチンガーデンでは、夏野菜が見られます。ピーマン、ナス、オクラ、落花生などが植えてあり、花が咲いたり実がなっているものもあります。
 DSC_0059



[前庭]
 前庭ではカラフルな1年草が見頃です。噴水花壇の花々は、ブルーサルビア、マリーゴールド、ポーチュラカ。
ポーチュラカの花は午前中によく開くので、カラフルな花壇をご覧になる場合は、早い時間がおすすめです。
 ヒマワリ花壇はまもなく植え替えがあり、コスモスの花壇になる予定です。コスモスの見頃は9月下旬ごろになると思いますが、どうぞお楽しみに!
 DSC_0088



[ローズガーデン] 
 現在咲いているのはミソハギ、バーベナ、ジニア、宿根フロックス、ネコノヒゲなど。秋の開花シーズンに向けて剪定(せんてい:枝を切ること)がありますので、しばらくの間バラの花は見られなくなりますが、ダリアなど、他の花が見ごろになると思います。お越しの際はお立ち寄りください。
 DSC_0069

1808005 三陽ミュージアム 今週の展示・イベント(8月20日)

皆様、こんにちは。
三陽ミュージアムの8月21日~8月26日の予定をご案内します。

館内アトリウムでは「アドベンチャーガーデン」と題して、色鮮やかな熱帯植物に囲まれた冒険のお庭をお楽しみいただけます。
お子さまにお楽しみいただけるミッションシートをご用意しております。
探検家になって宝を探してみましょう!
DSC03849 s



また、お子さまに人気の「フラワーハンター」も開催中です。
指令書に書かれた花を探し、名前を隊長に報告すると花のカードがもらえます!
花の名前をおぼえて、花カードをゲットしよう!
DSC_0023 s



植物企画展として光庭では「トウガラシ展」と「つる植物展」を開催しております。
さまざまなトウガラシや、グリーンカーテンにできるつる植物などを展示しております。
DSCN5643a

トウガラシクイズもあります。ぜひ挑戦してみてくださいね。
DSCN5645s



温室では、「ハワイの植物展」を開催しております。
三陽ミュージアムの温室で見られる、ハワイで生きる植物を名札で紹介しています。
DSC_0008 s



館内の展示室では、1階は「写真とはがき絵展」、2階は「絵画展」を行っています。

[1階 多目的室]
館内1階、多目的室では三平愛さんによる作品展「自然との語らい」を開催しております。
全日本山岳写真協会に所属する三平さんが撮った山岳写真や、山野草を描いたはがき絵などの作品が並びます。
自然の素晴らしさが感じられる作品展となっております。どうぞごゆっくりお楽しみください。
DSCN5650s
DSCN5648s



[2階 市民展示室]
館内2階、市民展示室では、先週に引き続き、柴田信子さんによる絵画展「水のある風景」を開催しております。
「波」をテーマにした抽象画で、夏らしく青く美しい作品の数々をどうぞお楽しみください。
DSCN5461 s
DSCN5463 s

1808004 三陽ミュージアム 見頃の花(8月17日)

三陽ミュージアムでは、現在夏の花々が見ごろになっています。

 館内のアトリウム花壇では、「フラワーアドベンチャーガーデン」のテーマで熱帯の観葉植物や花がいっぱいの花壇を展示中。南の島を探検する探検家になった気分でお楽しみください!

 また、植物企画展も開催中です。温室で「ハワイの植物展」を、中庭と光庭で「つる植物展」を、光庭で「トウガラシ展」をおこなっていますので、ご来館の際はどうぞご覧ください。

 それでは、今回も館内や屋外花壇で見頃の植物たちをご紹介します。



[アトリウムフラワーガーデン]
 アトリウムでは熱帯植物をたくさん使った花壇を展示中。この期間の主役は、花の咲く植物だけでなく、カラフルだったり、面白い形や模様になっている葉が特徴の観葉植物です。
 今回は、たくさんある観葉植物の中から1つご紹介します。
【アグラオネマ】 サトイモ科 アグラオネマ属
 主にマレー半島が原産です。サトイモ科の観葉植物で、草丈1mを超えるものや、這い性のものなど様々な種類、品種があります。葉に美しい模様があったり、カラフルになる品種があり、観葉植物として栽培されます。高温多湿を好む熱帯植物で、冬越しのためには12~13℃以上の温度が必要です。
 180817_02

 180817_03
 いずれもアトリウムの花壇で植栽しています。

 180817_01
 そのほかの観葉植物や熱帯の花々もたくさん植わっています。



[中庭]
中庭では、夏の宿根草が見ごろになっています。
【ヘリアンサス "レモンクイーン"】 キク科 ヘリアンサス属
 草丈は150cmほどになるものの、花は小型のヒマワリの仲間です。花の径は10cmほど。毎年花が咲く宿根草で、レモン色の花が涼しげです。
 180817_05

 180817_06
 中庭では、緑が色濃い季節になっています。センニチコウ、ブルーサルビア、カラミンサ、アンゲロニアなど、夏の花々が咲いています。



[光庭]
[植物企画展]
 光庭では、植物企画展の「つる植物展」、「トウガラシ展」を開催しております。
 180817_07
 こちらはつる植物展の展示。午前中の早い時間だと、アサガオの花が見られます。

 180817_04
 こちらは、同じくつる植物展の、中庭の展示です。中庭では、花が咲く種類のつる植物を多く植栽しています。
 
 180817_08
 トウガラシ展では、30種ほどの品種を展示中です。日本のトウガラシ、世界のトウガラシ、色々な色、形のものがありますので、この機会に見比べてお楽しみください。

【トウガラシ "タバスコ"】 ナス科 トウガラシ属
 上向きの実がたくさんつき、淡い黄緑色から黄色、橙、赤と色が変化していきます。メキシコのトウガラシですが、世界的に有名なホットソースは、アメリカでつくられました。
 180817_09



[ベランダガーデン]
 アトリウム2階から出られるベランダガーデンでは、ベランダなど地面がなかったり、狭いスペースでも楽しめる植物の提案をしています。寄せ植えやハンギングバスケットを展示中です。
 現在はベゴニア、ペチュニア、ポーチュラカなど、夏の1年草や低木などを組み合わせた寄せ植えがご覧いただけます。色とりどりの花々をお楽しみください。
 180817_10

 

[キッチンガーデン]
 ベランダガーデンからさらに一段上に、野菜の植わったキッチンガーデンがあります。この時期はピーマン、メロン、バジル、落花生、オクラ、シソなどが見られます。
 180817_11



[前庭]
 前庭では、たくさんの品種が植わったヒマワリ花壇が見ごろになってきました。
 180817_12
 
 180817_13
 こちらは「スターバースト レモンオーラ」という品種です。八重咲きでレモン色。草丈は120cmほどです。



[脇庭]
 レストラン脇からローズガーデンに向かう通路沿いの脇庭でも、この時期ならではの花々が咲いています。

 180817_14
 
【ボタンヅル】 キンポウゲ科 センニンソウ属
 日本、朝鮮半島、中国に分布するクレマチスの仲間で、径1.5cm~2.5cmの小花がたくさん集まった花序をつけます。花びらにあたる部分は4枚、雄しべが放射状にたくさん伸びて、かわいらしいです。
 花は同じく国内に自生する「センニンソウ」に似ていますが、葉は全く違い、ボタンヅルは3つに分かれた形(3出複葉)です。
 180817_15

【ジンジャー】 ショウガ科 へディキウム属
 夏から秋にかけて開花する大型の宿根草で、とても良い香りがあるのが特徴です。この属の中には花色が桃、橙、黄などになる種類があり、それらを交配した園芸品種も多数あります。耐寒性はさほどありませんが、当館では特に何もしなくても戸外で越冬し毎年花をつけています。
 180817_17

【ノウゼンカズラ】 ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属
 ラッパ型の花を枝先にたくさん咲かせるつる植物で、花期は夏です。本来のノウゼンカズラは淡い橙色に赤色のすじが入る花です。当館にあるものは、近縁のアメリカノウゼンカズラとの雑種だと思われます。花色はアメリカノウゼンカズラに、形はノウゼンカズラに似ています。葉の裏に毛があることで見分けます。
 180817_18

 180817_16
 脇庭の、レストランの壁面沿いで見られます。



[ローズガーデン]
 夏の宿根草や一年草、ちらほらとですがバラの花が見られます。
 180817_19
 「バラの小径」のエリアでは、宿根バーベナや香りアザミ、ジニア、ネコノヒゲなどの花が見られます。

 180817_20
 「バラの海」のエリアは、宿根フロックス、ダリア、ミソハギ、ルドベキアなどが見られます。 
アーカイブ
  • ライブドアブログ