2014年03月

★SNS
Twitter 千葉市花の美術館 @sbp_smfm  https://twitter.com/sbp_smfm
Instagram hanabi_chiba https://www.instagram.com/hanabi_chiba/
★過去のブログはこちらhttp://chiba-hanabi.at.webry.info/

1403015 三陽ミュージアム 売店の今週のおすすめ商品(3月27日)

みなさんこんにちは。
三陽ミュージアムの売店の今週のおすすめ商品をご紹介します。


【フウリンオダマキ/キンポウゲ科】
  300円
紫の風鈴のような下向きの花を咲かせるオダマキに似たかわらしい花です。
違いはオダマキには長い距(きょ)がありますが、これにはありません。また普通のオダマキに比べて、小さいのも特徴です。
やや乾燥気味の場所を好みます。
真夏は直射日光と多湿を避けるようにしてください。
★フウリンオダマキ (小)
★フウリンオダマキ2 (小)
★フウリンオダマキ全体 (小)
(出入口ちかくにて販売中)


【スカシユリ“オレンジマトリックス”/ユリ科】  500円
先週“タイニーシリーズ”のスカシユリをご紹介しましたが、今週は新入荷した“オレンジマトリックス”のご紹介です。
とても色鮮やかなオレンジ色でとても豪華な花が咲きます。
通常のスカシユリよりも低めのタイプです。
★ユリ (640x427)
 ↓咲いた様子
★ユリ咲いた (457x640)
★ユリ全体 (小)
(売店入口にて販売中)


【洋ラン/ラン科】 大(コチョウラン)2000円 、小(コチョウラン・カトレア)1000円
こちらのコーナーでは千葉市農政センターで栽培された洋ランを販売しております。
質の良い立派なコチョウランやカトレアが大変リーズナブルなお値段で揃っています。

 ↓【コチョウラン大】2000円

★ラン1 (小)
 ↓【コチョウラン小】1000円
★ラン2 (小)
 ↓【ミニカトレア】1000円
★ラン3 (小)
★ラン全体 (小)
(売店内、中央にて販売中)


【ネックレス】 1050円
春になり、花型をしたアクセサリーの人気がでています。
全4色、お好きな色をお選びください♪
つけると、お顔まわりがとても華やかになります。
★ネックレス (640x427)
★ネックレス全体 (640x427)
(売店入って左手にて販売中)


商品はすべて税込価格表示となっております。
いずれも売り切れの際はご了承ください。

掲載中の商品に関しましてはお気軽に売店スタッフにおたずねください。

ご来店お待ちしております。


1403014 三陽ミュージアム 見頃の花(3月25日)

 三陽ミュージアムでは、屋外の花々がいっせいに目を覚まし始めました。花木類も、カワヅザクラに続き、現在はベニバスモモ、カンヒザクラ、オオシマザクラなどの花が見頃を迎えています。
 花壇でも、ミニアイリスや原種系のチューリップの花が見られる季節になりました。以前から咲いていたクリスマスローズも相変わらず元気いっぱいに花をつけています。これからどんどん花いっぱいの季節になる三陽ミュージアムで、たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。

 
 それでは、前庭の端っこで咲いている桜の花から、おすすめの花々をご紹介しましょう。


[ふるさとの道]
【オオシマザクラ】 バラ科 サクラ属
 オオシマザクラは、分布のある伊豆大島にちなんでつけられた名前をもつサクラの原種のひとつで、古くから園芸品種の親として用いられ、サクラの中でも有名な「ソメイヨシノ」の片方の親になったといわれるのも本種です。花は白く、花びらの形がふっくらと丸いです。花と一緒に葉が開きます。葉は塩漬けにして桜餅を包むのに使ったりします。
 140325_01

 140325_02
 花の門から建物を見ると、いちばん右の端で咲いています。現在、見頃です。

 

[アトリウムフラワーガーデン]
【デルフィニウム】 キンポウゲ科 デルフィニウム属
 デルフィニウムはキンポウゲ科の多年草で、夏の暑さに弱いため、1年草として扱われることも多いです。青や紫の花の品種が多く、ピンク、白もあります。花壇用の品種では、写真の種類のように丈が50cmほどの小型のものから、円錐状にぎっしり花をつける、2mにもなるような大型の種類もあります。写真の2種は、手前の薄い色の方が「ラバーレステラ」、奥の青花が「スターブルー」という品種です。
 140325_04

【クレマチス モンタナ “ワーウィックシーレローズ”】 キンポウゲ科 センニンソウ属
 クレマチス モンタナは、ヒマラヤ地方や中国西部が原産のクレマチスの一種で、白や桃色の花が特徴です。十字型に丸い花びらが開き、節ごとにたくさんの花をつけます。アトリウムで、今週からこのモンタナの園芸品種3種類が登場しました。そのなかでも今回ご紹介する「ワーウィックシーレローズ」は、花の桃色が濃く、花びらが細く見えるのが特徴的です。
 140325_05

 140325_06
 クレマチスは木にからんだ状態で、デルフィニウムはその足元で見られます。

【フリチラリア “ミニチュアインペリアリス”】 ユリ科 フリチラリア属
 日本に自生する「クロユリ」、国内で古くから栽培されてきた「バイモ」と同じグループの植物です。今回アトリウムで見られるのは、和名を「ヨウラクユリ」という「インペリアリス」種の園芸品種だと思われますが、草丈は80cmほどで、茎の先端の方に橙色の下向きの花がまとまって咲きます。ユニークな形が目を引きます。
 140325_07

【オーニソガラム ダビウム】 ユリ科 オルニトガルム属
 英語では「sun star」、「star of Bethlehem(ベツレヘムの星)」などと呼ばれるユリ科の球根植物です。明るいオレンジ色の小花を枝先につけ、とてもかわいらしいです。ひとつひとつの花は、チューリップを小型にしたような形です。鉢植えや切り花で利用します。
 140325_08

 140325_09

【ハイドランジア “おはよう”】 ユキノシタ科 アジサイ属
 今年も少し早いですが、アジサイが見られる時期になりました。この「おはよう」は、花が全体的に小ぶりで、ガクアジサイ形なのですが、外側の装飾花は白く八重で、中央の両性花(小さな花)の部分も花びらが目立ちます。色は淡い藤色と桃色で、とてもかわいらしい花です。
 140325_10

 140325_11
 写真の柱の横に植えてあります。チューリップよりずっと丈が低いです。


[植物企画展]
 先週までの予定だったスイセン展ですが、今年は寒さで開花が遅れて、現在見ごろになっているため、期間を延長して展示を続けています。
 140325_13

【スイセン“モダンアート” 】 ヒガンバナ科 スイセン属
 副花冠(内側の花びら)が橙色、外側は薄い黄色のスイセンです。副花冠が八重になってフリルのようにぎっしりと重なり、ボリュームがあります。面白い形の花です。
 140325_12
 

 
[温室]
 温室では青色の花が咲くつる植物「ヒスイカズラ」の花が次々に開いています。今年は花数が多いです。
 ぜひお越しの際はご覧ください。
 140325_14
 分かりづらい写真で申し訳ないのですが、とても神秘的な青色の花です。

 

[前庭]
【ハボタン】 アブラナ科 ブラシカ属
 冬に葉の色を楽しむ観葉植物のハボタンは、この時期になると花が咲きます。アブラナ科らしく、黄色い花の菜の花ですが、花弁はやや細長です。冬にキャベツのようにギュッと固まってた形に比べると、縦にかなり長く伸び、まるで違う植物のようです。まもなく寄せ植え類は春の花々に替わりますので、それまでのお楽しみです。
 140325_15

 140325_16
 エントランス手前の寄せ植えで見られます。



[ローズガーデン]
【ルッコラ】 アブラナ科 エルカ属
 ルッコラはアブラナ科の植物で、上で紹介したハボタンなどが含まれるアブラナ属にごく近縁な、エルカ属の植物です。日本で野菜として有名になった「ルッコラ」という名はイタリア名で、英語名では「ロケット」といいます。食用にする葉にはゴマのような香りがあり、辛みもあります。原産は地中海周辺の地域です。食用ハーブとしてもよく知られ、当館でも、ローズガーデンの「ハーブの小庭」のコーナーで見ることができます。
 140325_17

 140325_18
 写真中央の奥、角の所にあるかたまりです。

【ユーフォルビア ウルフェニー】 トウダイグサ科 ユーフォルビア属
 地中海の沿岸地域やポルトガルが原産のカラキアス種の変種で、花序が幅広い円柱形に集まる種類です。低木のようになる多年草で、草丈1.2mほどになります。例年、とても早い時期から花を咲かせます。ローズガーデンの入り口、アーチの脇で見られます。花の色は緑で、花自体はさほど目立ちません。
 140325_19

 140325_20
 アーチの両脇でよく茂っています。

1403013 三陽ミュージアム 今週の展示・イベント (3月25日)

 皆様こんにちは。三陽ミュージアムの、3月25日~3月30日の予定をお知らせします。

 日に日に庭の花も春らしくなってきて、前庭のカワヅザクラは満開を越えたところです。スイセンやユキヤナギがそろそろ見ごろになってきています。暖かい日がしばらく続くようですので、お天気のいい日にどうぞお越しください。館内も、外の庭や公園も気持ちがいいですよ! 



 それでは、今週の予定をご案内します。今週はコンサートは予定しておりません。
 館内・展示室の展示は、1階多目的室と2階市民展示室の両方で、絵画の作品展を行っております。


[1階 多目的室]
 館内1階、多目的室では、「楽」による絵画展を行っています。
 油彩画、水彩画、パステル画などの絵画の作品をご覧いただけます。
  
 1F11

 1F2
 

 

[2階 市民展示室]
 市民展示室では、楽美会による第6回 油彩画展を行っております。
 
 2F1
 
 2F2

1403012 【2014桜開花情報】カワヅザクラは満開です。(3月22日)

 前庭のカワヅザクラは満開を迎え、この週末が一番の見ごろとなりそうです。この後、よほどの風が吹かない限りは花がいっせいに散ることはありませんが、葉がのびてきて徐々に葉桜の状態になっていきます。
 お天気がいいと、外の庭や公園をお散歩するのも気持ちがいいですよ!ぜひ、お越しください。

 140322_01

 140322_02


 140322_03
 カワヅザクラの手前(道路側)では、ベニバスモモが咲き始めています。

 140322_04
 葉が赤いタイプのスモモで(ベニバ→紅葉)、桜より小さめの花は、花びらやつぼみが丸くかわいいです。


 
 140322_05
 通用路脇、最初に咲き始めた木は、もう葉桜になりました。
 写真では右奥、オオシマザクラの花が咲き始めています。

 140322_06
 オオシマザクラ。白く、大きめの一重の花が咲く、桜の原種のひとつです。花と葉は同時に開きます。

 
 140322_07
 カンヒザクラも満開になりました。
 
 140322_08
 濃い色の花がよく目立ちます。


 140322_09
 前庭の駐輪場脇では、スイセンやユキヤナギの花が見られます。スイセンの中には、変わった花のものもありますよ!

 140322_10
 前庭のミニアイリス“ジョイス” 小さくてもちゃんとアヤメの形をしています。

1403011 三陽ミュージアム 売店の今週のおすすめ商品(3月20日)

みなさんこんにちは。
三陽ミュージアムの売店の今週のおすすめ商品をご紹介します。


【スカシユリタイニーゴースト/ユリ科】 800
こちらのタイニーシリーズは庭植え向けにオランダで品種改良されたもので、日本の環境にもよく合うので一度庭植えすると、ほとんどお手入れいらず で毎年初夏に美しく鮮やかな花を咲かせてくれます!
室内でも楽しめますが、香りはほぼない品種なのでつぼみを全部咲かせるためにも屋外でたっぷり日を当てて育てるのがおすすめです。
つぼみが開くと色鮮やかな赤い花を咲かせます。
★スカシ2 (425x640)
★スカシ (640x425)

(出入口ちかくで販売中)



【カンパニュラスターフィッシュ/キキョウ科】 500
スターフィッシュ2000年に作り出された新しい品種で、通常の2倍近くの花の大きさでとても見事です!
高温多湿と酸性土壌が苦手なので、夏は涼しく風通しの良いところで管理し、用土にあらかじめ石灰を混ぜ込むと良いでしょう。
★カンパニュラ (640x425)
★カンパニュラ2 (640x425)
(
出入口ちかくで販売中)


【ポトス
テルノシャングリラ/サトイモ科】 200
一風変わったさきのとがった巻き葉の新品種ポトステルノシャングリラが入荷しました!
通常のポトスより乾燥と寒さに強いタイプです。
★ポトス (640x425)
★ポトス2 (640x425)

(出入口ちかくで販売中)
★花全体


続いて、新商品のバラの洋菓子をご紹介します。

【ローズクグロフケーキ】 1050
特製バラソースのついたクグロフケーキです。
バラソースをかけてお召し上がりください。
(プラスチックのナイフつき)
お友達へのお土産に、自分へのご褒美にいかがでしょうか
★クグロフ (640x425)

(売店入ってすぐ右手で販売中)


【バラのメレンゲお菓子】 530
バラ風味のメレンゲです。
口の中にバラの香りが広がります。

★メレンゲ (640x425)

(売店入ってすぐ右手で販売中)
★お菓子全体


商品はすべて税込価格表示となっております。
いずれも売り切れの際はご了承ください。

掲載中の商品に関しましてはお気軽に売店スタッフにおたずねください。

ご来店お待ちしております。



 


 


 

アーカイブ
  • ライブドアブログ